京成梨丸号装飾(ばら組)

6月25日(水)京成バスから梨丸号(コミュニティバス)に七夕の装飾を頼まれ市川営業所まで行ってきました。

2日続きの園外保育です。ゆり組はクリスマス装飾の時期にお手伝いさせて頂く予定です。

出発直前まで雨・・雨の場合松飛台駅ロータリーまで園バスの予定でしたが、やんでいたので歩きました。京成バス貸し切りで出発!

松戸南郵便局前を通り夢庵の十字路から大町駅、大町公園、アスレチック前を走って市川霊園を通りすぎて到着。ドライブ気分!

用意して頂いた飾りを選んで自由に取付ました。取付方法はモールをすだれに差し込んで後(うしろ)でねじります。

作業中もずっと雨が降っていました。

短冊は幼稚園で作り、飾りと一緒に取付ました。飾りつけをしたすだれはそのまま梨丸号に移動してくれました。

七夕の絵のぬりえも幼稚園でぬったものです。自分でバス内に貼り付けました。

ばら組の子どもたちが飾った梨丸号は「2404」番です。松飛台駅、市川側にバス停があります。

ぜひ乗ってみてください!

洗車体験もさせていただきました。大きなバスの車体と窓ガラスがあっという間にきれいになりました。

大きなフブラシが迫ってくるようで怖くなってしまったお友だちもいました。

   

帰りも京成バスに乗せてもらいました。バスに乗った時には雨が降っていたのになんと到着時にはやんでいました。

園バスも待機しましたが歩いて帰ることができました。ばら組には晴れ男、晴れ女がいたのかな。

京成バスの方にも大変お世話になりました。いい経験をさせてもらい良かったね!