日々の記録 一覧

3月の幼稚園

3月22日 暖かい日、桜が5分咲きです。 砂と水を適量まぜ、固まりやすい土を作っておだんご作り。根気よく作っているとだんだん形のいいおだんごができます。 年中組ドッチボール大会。 年少組は爆弾ゲーム、当たらないように逃げ… 続きを読む

年長さんありがとう

年長組最後の体操の日、リレーとドッチボール大会をしました。 クラスごとに作戦会議、リレーは運動会の時よりみんな速くなり競争意識も強くなりました。 ドッチボールも、強いボールが投げられるようになったり、動きも機敏になってき… 続きを読む

年中園外保育

3月7日(火)うめ組とさくら組で動物園に行ってきました。   大通りからうさぎの道を歩きました。 アルパカの毛はフワフワ。日差しが暖かく動物たちも日向ぼっこ?   ミーアキャット、レッサーパンダも可愛かったね。 火曜日の… 続きを読む

2月の幼稚園

梅の木に作られた鳥の巣。   16日(木)年長さんとのお別れ会をしました。年長組は「一年生になったら」年中少組は「ペンギンさん」を歌い プレゼント交換もしました。 シルエットクイズ「この黒い影はだあれ?」答えは…「ふじ組… 続きを読む

年少園外保育

2月24日(金)すみれ組とたんぽぽ組で動物園に行ってきました。 動物園前の大通りで園バスを降りうさぎの道を歩いて到着。ヤマアラシは食事中でリンゴや小松菜を食べていました。   牛や馬、レッサーパンダ、アルパカ、カピバラ、… 続きを読む

年長園外(市川動物園)

2月14日(火)幼稚園最後の園外保育で市川動物園に行ってきました。 大町神社、少年自然の家、不二グランドを通って到着。     約40分歩きましたが、友達と一緒だとあっという間でした。 どこからかカレーのにおい… ”… 続きを読む

豆まき

2月3日(金)豆まきをしました。心の中の泣き虫鬼、怒りんぼ鬼は退治できたかな? 鬼と豆を投げる役に分かれて豆まき開始! バスの渋谷先生と吉田先生も鬼になってもらいました。 みんな大きな声で「鬼はそと! 福は内!」 こわ~… 続きを読む

お店屋さんごっこ

1月24日(火)ホールと絵本コーナーでお店屋さんごっこをしました。年長組がお店屋さん、年中少組がお客さんです。    お店ごとに看板作り。 マクドナルドのナゲット、ポテトは注文があってから袋に入れてくれます。 人気の武器… 続きを読む

1月の子どもたち

1月10日(火)始業式。幼稚園にも子どもたちの元気な声が戻ってきました。 年少はレジ袋だこ、年中は鳥だこを作り園庭を思いきり走って遊びました。体はポカポカ!   年長組は友達と、年中組は担任が読み役で一人かるた(チャイル… 続きを読む