にちじょう 一覧

3月の幼稚園

3月22日 暖かい日、桜が5分咲きです。 砂と水を適量まぜ、固まりやすい土を作っておだんご作り。根気よく作っているとだんだん形のいいおだんごができます。 年中組ドッチボール大会。 年少組は爆弾ゲーム、当たらないように逃げ… 続きを読む

2月の幼稚園

梅の木に作られた鳥の巣。   16日(木)年長さんとのお別れ会をしました。年長組は「一年生になったら」年中少組は「ペンギンさん」を歌い プレゼント交換もしました。 シルエットクイズ「この黒い影はだあれ?」答えは…「ふじ組… 続きを読む

1月の子どもたち

1月10日(火)始業式。幼稚園にも子どもたちの元気な声が戻ってきました。 年少はレジ袋だこ、年中は鳥だこを作り園庭を思いきり走って遊びました。体はポカポカ!   年長組は友達と、年中組は担任が読み役で一人かるた(チャイル… 続きを読む

不二女子高校

11月の4日間、本八幡の不二女子高校のお姉さんが遊びに(保育実習)来ました。   4日間とも晴れていたので、園庭でたくさん遊んでもらったりお話ししたりしました。     発表会の練習では、お客さんになってもらいました。 … 続きを読む

運動会

金木犀の匂いがする園庭で運動会の練習をしました。   当日は年少組と年中長組に分かれての運動会ですが、ラララ体操は全園児で練習しました。 年少組の「アンパンマン体操」と「バイキンマンをやっつけろ」のかけっこ。お客さんはス… 続きを読む

夏季保育

8月24,25,26日は夏季保育でした。ブランコの後ろのツバキに孵化したばかりのセミが‥‥ 透き通った羽がきれいでした。    閉じてしまったおしろい花もたくさん集めて花束に。 夏休み中大きくなった裏庭のヨウシュヤマゴボ… 続きを読む

6月の幼稚園

6月14日に、幼稚園のツバメの赤ちゃんが生まれ、大きくなってきました。巣が落ちないように網をつけました。    6月30日 ツバメも大きくなり,巣立っていきました。時々幼稚園の駐車場に遊びに来て,元気に旋回しています。 … 続きを読む