プール、水遊び

最近のプール遊びの様子です☀

 

<ばら組> 日陰で準備体操。プールサイドに水筒を置き熱中症にも気を配りながら遊びます。

流れるプールを作るには、全員が同じ方向にぐるぐる走って回り水の流れが出来てきたら合図で首まで水につかると自然に

体が浮かんでフワフワ~ 年長組は本物に近い流れるプールを作れます。

 

<うめ、さくら組>ワニ歩きが上手になってきました。少しくらい顔に水がかかっても大丈夫な子も増えてきました。

ビニールプール満員!

 

ワニ歩きも潜るのも楽しくなってきました。

<ゆり組>水かけっこが激しいゆり組! 流れるプールもいい感じです。

プール、水遊びは楽しいけれど危険も伴います。水遊びをする日の朝は職員会議で安全体制について確認しています。

林先生が洗濯物で子どもたちは洗濯機、ぐるぐる回りながら洗濯物が外に出ないように、しぶきが上がっても手を離さない

ように耐えます。洗濯物は外に出られなかったので子どもたちの勝ち‼

 

つぼみ、たんぽぽ組も静かに遊ぶ子もいれば水かけっこが楽しい子もいるのでプールごとに分かれて遊んでいます。