歩き遠足

10月17日(金)八柱霊園の広場に歩いて遊びに行ってきました。 遠足日和でした☀

園長先生のお話の後、年長組と年少中組がペアになり手をつないで出発! 年長組は自分が車道側を歩くようにしたり

歩くスピードを合わせたり、小さい組のお友だちを気づかいながら歩きました。さすが年長組!

 

現地まで水飲み休憩時間も含めて約50分歩きました。つぼみ組は行き帰りとも園バスです。

  

クラスごとや手をつないで歩いた友だちと一緒に写真を撮りました。

             

年長組は八柱霊園の係の方から、どんぐりの木がある場所や落ちている葉っぱの事など教えてもらいました。

  

今年はくぬぎがたくさん落ちていました。まてばしい、スダジイ、シラカシも子どもたちのどんぐり袋に入っていました。

  

黄色い実はワルナスビ(?)、赤い実、松ぼっくりも拾いました。

 

お弁当はだいたいクラスごとにまとまって食べました。おにぎりのお弁当が多かったかな‥‥おやつも嬉しかったね。 

                       

たんぽぽに似た花も咲いていました。食後はまた少し遊んで帰りの支度。

  

つぼみ、年少中組は園バスで、年長組は歩きます!水飲み休憩の時にどんぐりを拾ったり歌ったり世間話をしながら

クラスの友だちと帰ってきました。道に沿って大きい金木犀の木に花が咲き始めていていい匂い‥‥金木犀の香りには

リラックス効果があるそうです。疲れもとんでいきました!