いべんと 一覧

小学校見学(交流会)

2月13日(火)4月から小学生になる年長組の子どもたちは、大町小学校を見学させていただきました。 10分ぐらい歩いて到着。グループごとに5年生のお兄さんお姉さんが校内を案内してくれました。     1年生が鉛筆の持ち方を… 続きを読む

年長園外保育

2月9日(金)年長組最後の園外保育、動物園に遊びに行きました。 幼稚園のみんなに「行ってきまーす!」 大町神社から自然の家、不二グランドを約40分歩き動物園に到着しました。 不二グランドの隅にはまだ雪が残っていま… 続きを読む

豆まき

2月2日(金)節分の豆まきをしました。 ♪豆まき♪ の歌を歌った後に「鬼は~外! 福は~内!」豆まきをしました。 年長組は紙皿のお面を作りました。 渋谷先生と吉田先生が大きい鬼になりました。家でも豆まきをした事を話してく… 続きを読む

お店屋さんごっこ

1月23日(火)待ちに待ったお店屋さんごっこの日。 年少組が少し早く入店し目的のお店に直行しました。「これください!」とすぐに言える子もいれば友達や担任と 一緒に買いなが慣れていく子もいました。自分で作ったお金を渡すと必… 続きを読む

お話の会、終業式

ヒヤシンスのお家のドアを開けると、白い根がたくさん出ていました。 12月19日(火)お話の会の人形劇は「ジャックと豆の木」のお話。リアルな ”大男” が怖くて目を隠している 子もいました。お話の会のお母様方ありがとうござ… 続きを読む

餅つき

12月18日(月)お餅つきをしました。 水に浸しておいたもち米を蒸して、うすに移しました。 湯気が立ち上りいにおい… 林先生がもち米をこね、よいしょ!よいしょ!の掛け声でお餅つき。 子どもたちも順番でつきました。杵は重た… 続きを読む

交通安全教室

12月12日(火)市川市交通計画課の協力により交通安全教室に参加しました。 ホールの壁をスクリーンにして、交通安全劇(うさぎとかめ)を見せていただきました。横断歩道を渡るときは バイキンマンのように目だけ動かすのではなく… 続きを読む

年少園外保育

11月21日(火)不二グランドに遊びに行きました。    17日(金)は雨で延期…お昼頃に遠足ごっこをしました。シートは自分で出し入れ出来るかな?  21日は晴れ☼   階段は気をつけて降りよう。さっそくカマキリのた… 続きを読む

高校生保育実習

本八幡の不二女子高校のお姉さんが2、6、10、13日に保育実習で来園し、遊んでもらいました。 ドッチボールや砂場で遊んだり、種や草花を入れる袋に名前を書くのもお姉さんと一緒に。 お芋のスタンプも、お姉さんに「何色にする?… 続きを読む

年中園外保育

10月31日(火)不二グランドに遊びに行ってきました。   園バスで「行ってきま~す」 市川自然の家にバスを置かせてもらい、階段を下りて到着。   どんぐりも落ちていました。    みんなで協力してバッタ探し。 くっ… 続きを読む