日々の記録 一覧

ふじっこまつり

7月5日(金)にふじっこまつりがありました。    笹竹に自分で作った飾りや短冊を取り付けました。 毎年、大町の久保田さんから大きな笹竹をトラックで運んでもらっています。    ボールを投げて動物の口に入れます。入るとお… 続きを読む

しゃぼん玉と・・

年少組はしゃぼん玉であそびました。 残った絵の具とおしろい花で色水を作ってジュースやさんごっこ、砂場はスープやさんです。 8月の夕涼み会で踊る盆踊りも楽しく練習しています。   天気のいい日だったのでキラキラ光ってきれい… 続きを読む

年長組園外保育

6月20日(木)松戸市紙敷にある園芸研究所に行ってきました。おいしい野菜を生産する為の種を研究しています。 松飛台駅と東松戸小学校の前を歩き大通りをまっすぐ行って到着。    ミニトマトはピカピカ光っていました。係のお姉… 続きを読む

プール開き

6月17日(水)プール開き☼ プールの約束を聞いてから裸足になる事も多くなるので石拾いをしました。 約束は ◦朝ごはんをしっかり食べる事 ◦爪を切る事 ◦着替えの前にトイレに行く事などです。 準備体操をしてシャワーを浴び… 続きを読む

年少中組園外保育

6月14日(金)市川動物園に行きました。牛のしぐれちゃんです。みんなで名前を呼びました。 バス2台で出発!動物園前の道路で降りて、あじさいの花が咲いてるうさぎの道を歩いて行きました。   アルパカは毛を刈ったばかリで「ガ… 続きを読む

高校生保育実習

6月3日と10日に本八幡の不二女子高校の3年生が保育実習にきました。 体操の時間、お姉さんや高校の先生、子どもたちも全力で走りました。 年少中組もたくさん遊んでもらいました。 父の日のプレゼント作りや時計作りなど見てもら… 続きを読む

合同避難訓練

6月11日(火)市川北消防署に協力していただき合同避難訓練を行いました。 今年度3回目の避難訓練。発令をよく聞いて机の下に隠れ2回目の放送で防災頭巾を被ってブランコの前に避難 しました。(年少組が並んで避難する様子は前回… 続きを読む

年中保育参観5/28

この日はあいにくの雨・・・親子で探検ごっこを予定していましたが後日友達と一緒に行いました。   ホールで ♪ポンポンポップコーン♪ の親子ダンスをしてから各保育室でチャイルドブックを見ました。 6/4 晴れ☼ 双眼鏡とカ… 続きを読む