日々の記録 一覧

年長組最後の日

明日は卒園式です。 ポカポカのいい日でした。 いつものように、気の合う友だちと好きな遊びを楽しみました。 だ・る・ま・さ・ん・が・こ・ろ・ん・だ みんなで相談……何してあそぶ? 年少中組は林先生と体操の日でした。爆弾ゲー… 続きを読む

もうすぐ卒園

園庭の好きな場所で絵を描きました。 幼稚園バスやブランコ、うんていや鉄棒……思い思いの場所で絵を描きました。 幼稚園のシンボルのメタセコイヤの木、山、総合遊具……思い出の場所になるのかな。 天気が良かったので絵を描いた後… 続きを読む

年少組園外保育

3月11日(火)市川動植物園に行きました。前回は延期になり、行けなかったので期待も大きくなっていました。 幼稚園バスに乗って出発! 火曜日のミニ鉄道は赤いディーゼルカーでした。   動物を観た後、きりんの広場でお弁当を食… 続きを読む

卒園制作

年長組は卒園に向けて卒園制作に取り組みました。題は「たのしかったおみせやさんごっこ」です。 お店屋さんごっこの事を思い出しながら絵を描きました。     一人ひとりが描いた絵をもとにして色画用紙で作り、クラスごとに貼り絵… 続きを読む

年中園外保育

3月7日(金)市川動植物園に行ってきました。遠足日和で他に6園の団体も来ていました。 バスを降りて道路からうさぎの道を歩いて入場。フライングゲージを通り仲良し広場に荷物を置いてミニ鉄道に乗りました。 金曜日は「はやぶさ」… 続きを読む

年中組お楽しみ会

2月25日(火)さくら組とうめ組でお楽しみ会をしました。   裏庭にも春が近づいてきました。 ふきのとうやチューリップの芽も出てきたり…すいせんの花も咲き始めました。 運動会の時の「今できること」の体操をしたり「爆弾?お… 続きを読む

郵便屋さんごっこ……

仲良し跳び! 年中組はゆらゆらおひなさま、年少組は壁掛けのおひなさまを作りました。♪うれしいひなまつり♪の歌もみんな好きです。     3月生まれの誕生会。先生からのプレゼントはひなまつりのペープサートでした。 郵便屋さ… 続きを読む

小学校交流会

2月25日(火)大町小学校との交流会でした。内容については5年生と担任の先生が中心となって考えてくれたそうです。 松飛台駅前から第1団地を通って裏門から入らせてもらいました。はじめの会は視聴覚室で顔合わせと説明をしてもら… 続きを読む

お話の会人形劇

2月18日(火)「まんまるパン」の人形劇を見せていただきました。   まんまるぱんの後を追って子どもたちの興味もころがっていくようでした。「おだんごぱん」「パンはころころ」のお話は ロシアの民話で単純な流れが子どもたちの… 続きを読む

お別れ会2月14日

もうすぐ小学生になる年長組と進級する年少中組とのお別れ会を行いました。 音楽と手拍子に合わせて年長組が入場。 ホールの飾りは切り紙つなぎは年少組、輪つなぎは年中組が作りました。 年少中組は ♪ペンギンさん♪ 年長組は ♪… 続きを読む