日々の記録 一覧

年中組園外保育

6月23日(金)うめ組とさくら組で動物園に行きました。仲良しワオキツネザル、赤ちゃんもいました。 うさぎの道やラベンダー、カレープラント、メダカの近くを歩いたり、大きい階段を上りケンパもしました。   飼育員さんが子ども… 続きを読む

年少組園外保育

6月16日(金)すみれ組とたんぽぽ組で市川動物園に行きました。   歩きコースは初めて乗る幼稚園バスも嬉しかったようです。並んで歩くのはまだ難しいけどクラスごとにまとまって動きました。 日陰に座って時々水分補給。2年前に… 続きを読む

プール開き

6月19日 晴れ、プールで遊びました。 準備体操も完璧です。 プールでの約束を聞いてから園庭の石拾いをしました。年長中組はシャワーを浴びてから大きいプールに入りました。    水かけっこや水面に耳をつけて何が聞こえてくる… 続きを読む

年長園外保育

5月9日(火)年長組は園外保育で大町のバラ園に行きました。五月晴れのいい日でした。 自然の家にバスを置かせてもらい、不二グランドをぬけてバラ園まで歩きました。 赤や白、黄色、ピンクなど色鮮やかでいい匂いのばらは満開で… 続きを読む

園内園庭散歩

28日(金)年中組は園庭、年少組は園内散歩をしました。裏庭は子どもだけでは行かないことも改めて教えてもらいました。 うんていや鉄棒、ブランコ、ジャングルジムなど遊具の遊び方や危険につながることはしないことなどの話も聞きま… 続きを読む

4月の子どもたち

3月に剪定したメタセコイヤの木にたくさんの若葉が出てきました。 4月14日 対面会。年長組の子どもたちが年少中組に行って園歌を歌ったりクラス紹介をして、「仲良くしようね!」の 気持ちで作ったパクパクカードをプレゼントしま… 続きを読む

春休み

幼稚園創立(53年前)からの幼稚園のシンボル、メタセコイヤの木を保護するために3分の1の高さに切りました。    いつも幼稚園を見守ってくれている大切な木です。春には黄緑の葉が出て、夏には葉が茂り色が濃くなります。 風が… 続きを読む

3月の幼稚園

3月22日 暖かい日、桜が5分咲きです。 砂と水を適量まぜ、固まりやすい土を作っておだんご作り。根気よく作っているとだんだん形のいいおだんごができます。 年中組ドッチボール大会。 年少組は爆弾ゲーム、当たらないように逃げ… 続きを読む