日々の記録 一覧

始業式9月1日

2学期の始業式を迎えました。 急に気温が下がり戸外遊びにはいい日でした。 休み明けで、おしろい花の種がたくさん出来ていました。 もみじの葉っぱ、み~つけた!    始業式は各クラスで行い、担任から2学期の行事や感染予防に… 続きを読む

夏休み預かり保育

今年の夏は暑い日が多く、毎日のようにビニールプールで遊びました。    廊下の装飾に折り紙で朝顔を作りました。紙を丸めるのが得意な子は垣根作り。 暑い日は、砂場や山であそぼう! 藤棚や桜、メタセコイヤの木が強い日差しから… 続きを読む

同窓会

7月28日(水)1部は1年生、2部は2,3年生、感染症予防をしながら行いました。    <1年生> 受付をし、クラス別に並んで挨拶をしてからドッチボール。 卒園して4か月、まだ ”幼稚園の子”  という感じかな。    … 続きを読む

7月の幼稚園

ツバメのヒナもだいぶ大きくなり、元気な声も聞こえてきます。  エサを待っているのかな?      終業式前にやっと暑くなり、思いきり水遊びを楽しみました。 <年長組> 「シャワーはちょっと冷たい!」  走ったり、もぐった… 続きを読む

ようちえんであそぼう③

7月10日の ”ようちえんであそぼう” は水遊び。 久しぶりの晴天でした。     親子体操や手遊びの後、水遊びで使う魚とタコ、カップのシャワーを作りました。      ビニールプールや大きいタライでみずあそび! 魚やタ… 続きを読む

雨の日は

雨の日が続いていますが、室内での遊びも充実! (裏庭のヨウシュヤマゴボウ もう少しすると実が紫に)     年長組のダンボールのトンネルや的あて、他のクラスも遊びに来ます。    ペットボトルのふたを転がすすべり台、新聞… 続きを読む

七夕

もうすぐ七夕です。 子どもたちは飾りやたんざくを作り、大きな笹竹に飾りつけました。 それぞれの願い事が空まで届きますように!   輪つなぎや貝殻つなぎ、織姫と彦星、クラゲ、三角や四角つなぎなど作って飾り付けました。 七夕… 続きを読む

6月の幼稚園

裏庭の緑も、だんだん色が濃くなってきました。 駐車場奥にツバメが巣を作りました。たまごを温めているようです。 年長組が育てている朝顔が、咲き始めました。   カブト虫も成虫に!   裏庭はクローバやハルジオン、たんぽぽ、… 続きを読む